認定微生物検査技師の徒然日々

どこかの認定微生物検査技師+ICMT 。ICTとかAST とか日々のゆるっとしたことをつらつらと。

ご挨拶

はじめまして。

このブログは、どこかの病院で勤務する臨床検査技師のブログです。臨床検査技師ってなに!?って方は以下をどぞ!

 

http://www.jamt.or.jp/target/general/introduction/

 

専門は微生物。他にも一般など、色々とやりましたがなんやかんやで微生物です。

 

タイトルにありますように、新卒5年、最短年数で認定+ICMT(感染制御認定臨床微生物検査技師)取得いたしました。

受験年度は2017年です。

現在は、院内のICT(感染対策チーム) AST(抗菌薬適正使用支援チーム)のメンバーとして、微力ながら走り回っているところです。

 

周りの検査技師さんから、いったいどうやって認定をとったのか?どのようなことをしたのか?と質問いただくことが多く、勉強方法などの備忘録+αなどなどゆるっとした感じにしていきたいと思います。たまに難しいことかきますが、ゆるーい医療ブログとしてみてもらえれば幸いです。

 

簡単な経歴

大学四年、中々就職先が決まりませんでしたが、ご縁があり現在の病院に。

微生物に配属されました。

1年目:学会発表

2年目:論文投稿+二級微生物取得+尿一般も兼務

3年目:学会発表+論文投稿

4年目:学会発表2つ+論文投稿+輸血部にお手伝いに

5年目:学会発表

6年目:受験→合格

 

という感じです。認定臨床微生物検査技師の受験資格、私が入ったばかりの頃は、筆頭論文1+共著2+学会筆頭3だったので、共著を待つより、筆頭で3つ書くしかないと思い、書きました。いずれも、学会発表したものをBrush upしたものです。

その節は、様々な先生方に、尽力していただき大変ありがたくおもっています。

特に地域の技師さんたちには、こんな若造に何の見返りもなく、持っておられる知識、技術を惜しみ無く提供していただきました。

感謝の言葉しかありません。

 

おかげさまで、実際の筆記試験も、英語和訳+筆記共に高得点?だったそうです。

ですが、日々の業務においてはまだまだわからないことだらけ…。

そして微生物検査の激戦区におるため、ペーペーペーペーのひとりです。

私が、地域の技師さんたちに色々とご指導いただいたように、認定取得を志す方の一助になれば幸いです。

 

どうぞよろしくお願いいたします! 

 

認定取得に関する記事↓

<受験資格取得編> 

gonorr.hatenablog.com

 <筆記試験>

gonorr.hatenablog.com

 <実技>

gonorr.hatenablog.com

gonorr.hatenablog.com

 <試験結果講評など>

 

gonorr.hatenablog.com