認定微生物検査技師の徒然日々

どこかの認定微生物検査技師+ICMT 。ICTとかAST とか日々のゆるっとしたことをつらつらと。

2019-06-01から1日間の記事一覧

そして認定取得へ

そんなこんなで、無事に試験が終了するとしばらくは結果が返ってきません。 12月頭くらいに合否通知が届き、年明けには認定証が届きます。 ちなみに、受験したのは2017年です。 成績と講評がのります きれいなファイルに入って届きます 昔はICMT(感染制御認…

認定微生物取得までの道のり③ 実技編その2

③薬剤感受性検査 ミューラーヒントン培地が置いてあるので、ノギスあるいは定規で阻止円を測定+耐性機序の推定を行います。 後は筆記でVCMやMEPMのブレイクポイントを書かせる問題。 主要な耐性菌のブレイクポイントは把握する必要があります。 MRSA(VCM)…

認定微生物取得までの道のり③ 実技編その1

やってまいりました。実技試験編です ①試験管培地+血清凝集 ②培地判定 ③薬剤感受性検査 ④グラム染色+α 実技、と言いつつ、実技試験の中にはちょっとした問題「日本で多いメタロβの遺伝子型は?」 答え『IMP-1or6』 といった問題もくっついていますので、焦…

認定微生物取得までの道のり② 筆記編

さて、無事に受験資格を手にし、願書も書いた! 後は試験を待つのみ… 認定臨床微生物検査技師の試験は ①英文和訳(辞書不可)ASMやCIDなどのサマリー? ②筆記(選択) ③実技(試験管培地判定+血清凝集、培地判定、薬剤感受性、グラム染色) に分かれます。…

取得までの道のり① それが難しいんだな

取得までの道のりをつらつらと書きます。 まず、検査技師が取得できる認定資格は分野ごとに存在します。 たいていが経験年数〇年+単位(学会に参加する等でたまる)なのですが、微生物認定の場合経験年数+論文+学会という中々のハードルとなっています。 …

ご挨拶

はじめまして。 このブログは、どこかの病院で勤務する臨床検査技師のブログです。臨床検査技師ってなに!?って方は以下をどぞ! http://www.jamt.or.jp/target/general/introduction/ 専門は微生物。他にも一般など、色々とやりましたがなんやかんやで微生…